快適なお家は「夏は涼しく、冬は暖かい」
ハウスメーカーや工務店の広告でよく見聞きする「高気密と高断熱」。
四季のある日本では、「夏は涼しく、冬は暖かい」というフレーズが「快適さ」を表す常套句ですが、
住まいにおいては、「高気密と高断熱」という住宅性能が快適さを左右するカギを握ります。
注文住宅を建てる際には、立地や間取り、お値段についつい意識が向きがちですが、
これからの住宅選びには、住宅の「性能」を含めて考えていく必要があります。
そこで今回は、住宅の「気密性と断熱性」についてご説明します。
目次
1. 高気密・高断熱の住宅とは
梅雨~夏シーズンには「ジメジメした湿気が不快」「二階の部屋が蒸してサウナのように暑い」。
冬は「廊下やトイレ・浴室・洗面所が冷え込んで寒い」「朝、部屋の温度が低くて、着替えるのがツライ」。
このような住宅への不満は、気密性と断熱性が低いことが原因となってもたらされます。
せっかく注文住宅を建てるなら、長年の不満を解消して快適な住まいにしたいですよね。
それでは、これらの不満を解消してくれる「高気密・高断熱の住宅」とは一体どのようなものなのでしょ
うか。
「高気密・高断熱」について理解を深めていきましょう。
1-1. 高気密の住宅とは…
住宅における気密性とは、家の中のあらゆる隙間をふさぎ、家の内外への空気の出入りを防ぐ密閉性のこ
と。
いくら丁寧に建てた家でも、壁や天井、床や窓枠などには目に見えないような隙間が生じます。
そのわずかな隙間を、外から室内へ、室内から外へと空気が出入りすることで、室内の温度が一定に保た
れなくなります。
夏は、外から熱い空気が入り込み、室内のエアコンで冷やした空気が外へ逃げ―。
冬には、外から寒い空気が入り込み、室内の暖房された空気が出て行ってしまいます。
そこで、原因となる隙間ができないように、工場生産の高精度な建築部材に、断熱材や防湿シート、気密
テープを使用し、気密性を高めて建てられているのが「高気密住宅」です。
1-2. 高断熱の住宅とは…
気密性を高めても、断熱性が十分でなければ、外気の温度が壁や窓を伝わって室内に入り込んで来ます。
壁際や窓際にいると、真夏のジリジリとした熱気や冬場のしんしんと冷え込む様を感じることが出来ます
よね。
断熱性能が十分ではない住宅で「夏は暑く、冬は寒い」のはこのため。
高気密・高断熱の住宅では、気密性を高める施工に加え、屋根裏や壁の中に断熱材を設置し、窓にも断熱
性の高い樹脂サッシや複層ガラスを採用するなどして、外からの熱伝導を抑える施工を行います。
1-3. 「高気密と高断熱」はセットでこそ効果を発揮する
これで「高気密と高断熱」という2つの性能が、快適なお家をつくる上で、大きなカギを握る理由がわか
りましたね。
そして、どちらか一方の性能だけでは、その効果が十分に得られないこともお伝えしました。
快適な住まいを実現するためには、「高気密と高断熱」を必ずセットで施工する必要があることを覚えてお
きましょう。
2. 「高気密・高断熱の住宅」のメリット
「高気密・高断熱の住宅」がもたらす主なメリットを具体的に見ていきましょう。
2-1. メリット① 一年を通じて快適な室内環境
室内が外気からの影響を受けにくく、室内からも外へ空気を逃がさないため、室内の温度・湿度をともに
一定に保つことができます。
そのため、一年を通して、夏でも冬でも一定の室内温度の中で快適に過ごせます。
2-2. メリット② ヒートショックの予防
ヒートショックは、冬場の死亡原因の上位を占めることで、近年その予防方法がクローズアップされてい
ます。
たとえば、リビングルームから入浴に行く場合など、室温に差がある部屋間を行き来する際、急な温度変
化とともに血圧も急激に上下に大きく変動することから、心臓や血管に負担がかかり、心筋梗塞や脳出血
といった重篤な疾患を引き起こすというものです。
高気密・高断熱の住宅であれば、部屋間で大きな温度差がないため、このような生命に関わる疾患から身
を守ることが出来ます。
2-3. メリット③ 体調管理に役立つ
外気や部屋間での温度差が少ない住環境では、気管支喘息やアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎などの
アレルギー性疾患をもつ方々の症状改善が認められています。
季節の変わり目など温度差がある時期に体調を崩しやすいことから、温度差の少ない環境は、体への負担
が少なく、日常的な抵抗力を高め、体調管理にも役立ちます。
2-4. メリット④ 省エネで家計にもやさしい
一年を通して、室内の温度・湿度を一定に保つことができるため、冷暖房を効率的に使うことができます。
家の広さや間取りにもよりますが、冷暖房器具が少なくて済む場合もあるほど。
健康的で心身にやさしいだけではなく、省エネで光熱費を抑えることができ、家計にも優しいお家なので
す。
3. 高気密・高断熱の住宅 ~知っておきたい注意点~
外気の影響を受けにくく、一年を通してとても快適な「高気密・高断熱の住宅」。
体にやさしく健康的で、ヒートショックの予防もでき、おまけに光熱費までも節約できて、メリットはと
ても多いです。
しかし、その快適さの一方で、注意点があることも忘れてはいけません。
ここはしっかりと確認していきましょう。
3-1. 注意点① 結露やカビが発生しやすい ~壁内結露~
基本的には、「高気密・高断熱住宅」では、室内に結露が起こりにくくなります。
また、2003 年の改正建築基準法によって「24 時間自動換気システムの設置」が義務付けられたため、常に
空気を循環させることで、結露をより防止することが出来るようになりました。
しかし、じつは室内で結露が起こらなくても、結露の発生に注意する必要があるのです。
「壁内結露」と呼ばれるもので、壁の中で結露が発生し、建物の劣化やカビの原因になります。
これは、壁の中に断熱材を入れる際に、柱と断熱材の間に隙間ができ、その隙間に柱と断熱材の温度差か
ら結露ができるのです。
壁内結露を防ぐには、壁面や床下に防湿層・通気層を設置するなど適切な施工をするしかありません。
ただし、これは施工経験が豊富なハウスメーカーや工務店に相談すれば、未然に防ぐことができるため、
高気密・高断熱住宅を建てる際には忘れないように確認しましょう。
3-2. 注意点② シックハウス症候群への対応策
シックハウス症候群とは、建材や家具などに使われる接着剤や塗料の揮発性物質によって引き起こされる
頭痛やめまいなどの症状のことです。
一般的な住宅にでも起こり得る症状ですが、特に密閉性が高い「高気密・高断熱の住宅」では、
どうしても室内の空気環境が汚れやすく、最悪の場合、シックハウス症候群の原因になってしまいます。
そのため、24 時間自動換気システムを適正に設置し、必ず稼働させ続ける必要があるわけです。
こちらについても、未然に防ぐことが出来るため、確かな施工実績をもつハウスメーカーや工務店によく
相談することをおすすめします。
また、通常の「高気密・高断熱の住宅」では、24 時間自動換気システムに頼らざるを得ないのが現状です
が、
機械の力に極力頼らない、自然の力を利用した「通気断熱WB 工法」で建てられた高品質な住宅もあるの
でご紹介しておきます。
「通気断熱WB 工法」は、高気密・高断熱の性能に加えて、「透湿性能」を備えているのが大きな特長。
四季の移り変わりに応じて、家そのものが呼吸するように空気の流れと湿度を調整でき、常に心地よい住
空間を生み出します。
より自然で快適なお住まいを求めるのなら、ぜひ検討してみてください。
こちらについては、WB HOUSE からご相談ください。
4. まとめ
四季のある日本では「気密性と断熱性」が「健康で快適な住まいづくり」には重要なカギを握ります。
高気密・高断熱の住宅は、外気の影響をほとんど受けずに、一年を通じて室内の温度・湿度を一定に保つ
ことができます。「夏は涼しく、冬は暖かい」という快適な住まいは、ヒートショックの予防をはじめ、日
常的に心身の健康に役立ってくれます。
日々の暮らしの中で、住環境に快適さを感じることは、住まう人間の心身に大きな好影響をもたらします。
あらゆるストレスに晒される現代人にとって、心身ともに安らぎを得られることは、この上ない幸せであ
り、贅沢とも言えます。
たしかに、壁内結露やシックハウス症候群の可能性もありますが、経験豊富で確かな技術力をもつハウス
メーカーや工務店に相談すれば、十分に解決できる話。
さらに自然で健康的な住まいを求めるのなら「通気断熱WB 工法」という選択肢もおすすめです。
せっかく注文住宅を建てるからには、熟練のプロたちによく相談して納得した上で、健康的で快適な住ま
いづくりを進めたいですね。